戸建て住宅や集合住宅の新築・改修工事、工場内部における作業用足場、町内会での催し物用のステージなど様々な現場があり、各現場に合わせた柔軟な対応や判断が求められます。仮設足場は様々な業者様が利用されますが、安全、且つ作業能率の良い仮設足場が求められます。
また建物が完成次第、仮設足場を速やかに撤去します。
当日担当する現場の写真や設計図を確認し、スムーズな作業ができるように現場を事前にイメージしておきます。
また現場によって注意事項も異なるので事前にチェックを行います。
作業開始
休憩
作業終了
帰社・
ヤード作業
退社
足場資材のトラックへの積み下ろしを担当します。
トラックが出払ってヤードにない時は、ヤードの整理整頓、明日の現場で利用する足場資材の準備を行います。
重い資材はリフトを利用して運ぶので体力等の心配もありませんし、70代の方も活躍している部署です。
当日担当するトラックを確認し、スムーズな作業ができるように役割分担をして作業を行います。
現場やトラックによって足場資材の積み方、下ろし方が異なるので注意が必要です。
午前中は前日分の資材の整理整頓、午後からは明日利用する資材の準備、戻ってきたトラックに事前に用意していた資材を積み込みます。
出社
休憩
積込準備
積込開始
退社
主に書類・伝表の作成、お客様対応が業務内容です。
仮設足場の組立や解体等の依頼は、電話やメールまたは、直接ご来社くださるお客様もおられます。
お客様にとって、最初に対応した人間の印象がそのまま会社の印象になることが少なくありません。
会社の顔として見られていることを意識して業務を行うことを心掛けています。
事務仕事は基本的にルーティーンワークなので、当日の仕事内容を把握しやすく、事前にスケジュールを組むこともできます。
出社
業務開始
休憩
お客様対応
退社
職種 | 足場鳶 |
---|---|
業務内容 | 仮設足場工事全般 |
雇用形態 | 正社員 |
就業時間 | 8:00~17:00/休憩時間2時間 ※担当現場による |
休日 | ・日曜日 ・第2・4土曜日(会社カレンダーによる) ※繁忙期には出社してもらう場合あり(その場合は休日出勤手当あり) ・大型連休あり(GW・お盆・年末年始) ・有給休暇あり ※6ヶ月間勤務後に有給休暇10日間付与 |
給与 | 月給:270,000円~450,000円 ※経験等に応じて相談 賞与:年2回(夏・冬) |
福利厚生・待遇 | ・マイカー通勤可(駐車場あり) ・交通費支給 ・制服支給(年2回) ・道具類一式支給 ・フルハーネス支給 ・髪色:華美でなければ自由 |
加入保険 | ・雇用保険、労災保険、健康保険、厚生年金 |
各種手当 | ・家賃補助手当あり ・各種資格手当あり(足場の組立て等作業主任者、職長・安全衛生責任者、玉掛け、小型移動式クレーン運転、1級とび技能士) |
試用期間 | あり 1~3ヶ月間(日給10,000円) ※経験等に応じて相談 |
その他 | ・各種資格取得費用全額補助 ・運転免許証取得費用補助制度あり |